ブログ記事一覧
菊が見ごろです。
町内の堀納さんが、大切に育てられた菊を、鹿寿苑に持ってきてくださいました。 大きくふっくらと花をつけた菊です. 11月20日まで、観賞用としてお借りできるということで、特養と第二鹿寿苑の玄関に置かせていただきました。 秋を感じ、楽しませていただいています。ありがとうございます。 mirara
獅子舞
10月5日(土)に西馬場の秋の祭礼でお神輿と獅子舞の披露があり、入居者の皆さんを楽しませてくださいました。 e
東馬場地区の獅子舞
9月27日に東馬場地区の秋季祭礼があり第二鹿寿苑前で獅子舞を披露してくれました。隣の地区にはなるのですが、毎年来て入居者の皆様を喜ばせてくださっています。 soudan
「コスモス満開!」
秋の青空の下で、鹿寿苑の裏(田んぼや線路側)の通り沿いに、オレンジ色のコスモスがたくさん咲いています。 ただいま見頃を迎えています。 えみちん
第二鹿寿苑前にひまわり畑出現!?
まだまだ暑い夏が続いていますが、日が暮れるのは随分早くなりました。しかし朝夕の涼しさはまだ実感できませんね。早く涼しくなれ!!! 第二鹿寿苑前の花壇のひまわりがこれから見ごろを迎えようとしています。この花壇には「さつき」が植えられているのですが、昨年職員からいただいた数本のひまわり苗を隙間に植えたところ、ひまわりの種がこぼれて、 … 続きを読む!
夏祭り(デイサービス)
8月7・8日の二日間、利用者様に少しでも季節を感じていただきたいと考え、デイサービスでは「夏まつり」を開催しました。 縁日では「金魚すくい」「的あて」のゲームを行い、皆さんの集中力には大変驚きました。 屋台では「たこ焼き」「お好み焼き」「かき氷」を堪能し、皆さん「おいしー」ととても喜ばれていました! A・A
夏の甲子園
テレビの前で祈ったり、喜んだり…高校2年生のひ孫の応援、 頑張りました!! 同じフロアの入居者様、職員も一緒に熱い夏を過ごしました! miyajiman
花火
8月5日に特養で花火大会をしました。 打ち上げ花火や手持ち花火をして、夏を感じていただきました。 E
百歳のお祝い
7月16日(火)に100歳のお祝いがありました。 娘さんやお孫さんが見守られる中、町長からお祝のお言葉や花束をもらいました。これまで会社の社長さんとして頑張ってこられたと娘さんがお話されていました。 E
実習生による紙芝居
6月に田鶴浜高校福祉課より実習生が来ていました。 「舌切り雀」の紙芝居の披露があり、素敵な絵も頂きました! 絵は廊下に飾り、毎日入居者の皆さんが眺めています。 ユ。
