2025年のブログ記事一覧
『きれいな菊をありがとうございます』
町内の堀納さんより、菊を観賞用にとお借りしております。 特別養護老人ホーム鹿寿苑と第二鹿寿苑の玄関にそれぞれ展示させていただいております。丁寧に育てられた菊を見ていると、秋の深まりを感じます。 mirara
『ペーパードレス』
今年も、田鶴浜高校生の力作。ペーパードレスを展示させていただくことになりました。 特別養護老人ホームの正面玄関で、お越しになる方をお迎えしております。ぜひ、ご覧になってください。 mirara
タオルのご寄付をいただきました
七尾鹿島地域ライフ・サポートセンター様より未使用タオルのご寄付をいただきました。ご利用者様のために使わせていただきたいと思います。 mto
認知症サポーター養成講座の開催
第二鹿寿苑の地域交流ホームにて、鹿寿苑の職員が講師となり“認知症サポーター養成講座”を開催しました。認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではなく、認知症を正しく理解して認知症の人やその家族を温かく見守る応援者のことです。職員が寸劇で実例を紹介するなど、皆さんにも身近な出来事として感じてもらえたのではないかと思います。 m … 続きを読む!
西馬場秋祭り
10月4日(土)は、西馬場地区の秋祭り。 今年は、小雨の降る中でしたが、子供たちの元気な獅子舞を見ることができ、皆さんとても喜んでおられました。 Futamiya
秋祭りのお食事
10/4は西馬場地区の秋祭りでした。 昼食に巻き寿司、栗入り小豆ご飯、すまし汁、さわらの西京焼き、 炊き合わせを、おやつには和菓子をお出ししました。 巻き寿司にはうなぎが入っており、皆さん「豪華なごはんやね~!」 「うなぎも赤飯も大好きやわ」と言われ笑顔が見られました。 お食事からも祭りのお祝いの雰囲気を感じられたようでした。 … 続きを読む!
職員の清掃ボランティア
9月28日(土)に鹿寿苑職員による草むしりの清掃ボランティアを行わせていただきました。 相談員
東馬場秋祭り
9月27日(土)に東馬場地区の秋祭りがありました。 お天気も良い中で子供たちの獅子舞を見て入居者様も「あら、可愛らしい~」と大変喜ばれていました。 相談員
『秋分の日』
9月23日秋分の日のおやつに手作りおはぎをお出ししました。「たまにはいいね~」「あんこ好きやわ~」と笑顔で言われて、おいしそうにおはぎを頬張られていました。「昔家でも作っとったよ」と教えてくださる利用者様もいました。また皆さんに喜んでいただけるようなお食事を作りたいと思います。 eiyou
『中能登町福祉のつどい』
9月21日に開催された「中能登町福祉のつどい」での表彰式典において、社会福祉従事者として、鹿寿苑からは9名の職員が中能登町社会福祉協議会会長表彰を受けました。全体の受賞者を代表して、鹿寿苑の職員が杉本栄蔵会長より表彰を受け取りました。 今回表彰を受けた職員の中には、他業種から介護の仕事に就き、働きながら学んで、介護福祉士の国家資 … 続きを読む!
