鹿寿苑スペシャルブログ

ブログ記事一覧

ボランティア再開

新型コロナウイルス感染症拡大以降、ボランティア活動の受け入れを中止してきましたが、4月より、シーツ交換ボランティア活動から受け入れを再開しました。 ボランティアの方は、活動前に「思い出しながらやってみます。」と自信なく話されていましたが、3年のブランクを感じさせない動きで終わられると「大丈夫でした。いい運動になりました。」と汗を … 続きを読む!


一期一会

この写真に写っている雪だるまは、1月29日の午後16:00に当日勤務の職員によって作られたものである。ある職員が「業務早く進んどるし、雪だるまでも作りますか?」と冗談で言った一言が、現実になる。フロアリーダーに話すと、「よしっ、作るか!!」と半袖で外に出て、無邪気に作り始めた。ここ最近の寒波で世間にとって「雪」はマイナスイメージ … 続きを読む!


みんなで作ったもんはうまいぞ

いい天気やもんで、中庭で食べたわ。皆で一緒に混ぜて作ったフルーチェはうまいぞ F・らい


きれいな虹

雨が降って寒かったわ。でも、晴れて虹がみれてよかった。 F・らい


みて私きれい?

今日は、お外に出たら、第二鹿寿苑の花が綺麗よ。みてると私まできれいになった気分~ F・らい


夏のひんやりおやつ作り♪

デイサービスではおやつ作りをしました。 暑い夏を乗り切っていただくため、ひんやり冷たいアイスのパフェを… みなさん、材料を手際よく切ったり、ゼリーをつぶしてくださる中、 「アイスが溶ける~!」と大騒ぎする職員…(‘_’) 楽しくおいしいパフェをいただきました♡ またおやつ作りしましょうね(*^_^*)  … 続きを読む!


花に癒される

世間では新型コロナの感染者が増え続ける中、楽しみがない。季節の花をゆりユニットに添えると「綺麗やわ」と喜ぶ声が聞こえた。季節ごとの花を生けて少しでも癒されればと思う。 F・らい


『フードドライブ』に協力しました

中能登町社会福祉協議会の呼びかけに応じて、鹿寿苑の職員が持ち寄った食品や日用品を寄付させていただきました。 ちなみに、「ドライブ」とは「寄付する」という意味だそうです。 食品ロスを減らして、それが少しでもほかの誰かの幸せにつながれば、こんなにうれしいことはありませんね。    junta


《ご寄付の情報》瑠璃光薬局さま

この度瑠璃光薬局碁石ケ峰登り口店さまよりオリジナルデザインのタオル210本をご寄付いただきました。 今年もコロナ予防のため夏祭りは中止となりましたが、各施設ごとに行われる行事で、利用者様のために使わせていただきます。 ありがとうございました。              junta


水やり習慣

日課に頂いた花の水やりのお世話をしています。元気に育つんだぞ~ F・らい


PAGE TOP ↑