鹿寿苑スペシャルブログ

ブログ記事一覧

手縫いタオル ありがとうございます

中能登町ボランティア連絡協議会様より、特養と第二鹿寿苑へたくさんの手縫いのタオルをいただきました。 ~『いのちとくらしを守る』皆様へ感謝を込めて~ と、心温まるメッセージもいただきました。 気にかけてくださるお心遣いにこちらこそ感謝します。 また活用させていただきます。ありがとうございます。 mirara


今年もきれいに咲きました

中能登町水白の梅澤さんより、今年も君子欄の鉢植えを届けていただきました。 毎年、奥様が丹精されて美しく咲いた鉢を、ちょうど見ごろに届けて下さいます。 「重い鉢を運ぶのも重労働だけど、家族が協力してくれる」とのこと。 気高く、それでいて愛らしい本当に見事な花です。 今年は利用者様・職員だけでなく、ご家族やボランティアの皆さんの目も … 続きを読む!


ボランティア再開

新型コロナウイルス感染症拡大以降、ボランティア活動の受け入れを中止してきましたが、4月より、シーツ交換ボランティア活動から受け入れを再開しました。 ボランティアの方は、活動前に「思い出しながらやってみます。」と自信なく話されていましたが、3年のブランクを感じさせない動きで終わられると「大丈夫でした。いい運動になりました。」と汗を … 続きを読む!


一期一会

この写真に写っている雪だるまは、1月29日の午後16:00に当日勤務の職員によって作られたものである。ある職員が「業務早く進んどるし、雪だるまでも作りますか?」と冗談で言った一言が、現実になる。フロアリーダーに話すと、「よしっ、作るか!!」と半袖で外に出て、無邪気に作り始めた。ここ最近の寒波で世間にとって「雪」はマイナスイメージ … 続きを読む!


みんなで作ったもんはうまいぞ

いい天気やもんで、中庭で食べたわ。皆で一緒に混ぜて作ったフルーチェはうまいぞ F・らい


きれいな虹

雨が降って寒かったわ。でも、晴れて虹がみれてよかった。 F・らい


みて私きれい?

今日は、お外に出たら、第二鹿寿苑の花が綺麗よ。みてると私まできれいになった気分~ F・らい


夏のひんやりおやつ作り♪

デイサービスではおやつ作りをしました。 暑い夏を乗り切っていただくため、ひんやり冷たいアイスのパフェを… みなさん、材料を手際よく切ったり、ゼリーをつぶしてくださる中、 「アイスが溶ける~!」と大騒ぎする職員…(‘_’) 楽しくおいしいパフェをいただきました♡ またおやつ作りしましょうね(*^_^*)  … 続きを読む!


花に癒される

世間では新型コロナの感染者が増え続ける中、楽しみがない。季節の花をゆりユニットに添えると「綺麗やわ」と喜ぶ声が聞こえた。季節ごとの花を生けて少しでも癒されればと思う。 F・らい


『フードドライブ』に協力しました

中能登町社会福祉協議会の呼びかけに応じて、鹿寿苑の職員が持ち寄った食品や日用品を寄付させていただきました。 ちなみに、「ドライブ」とは「寄付する」という意味だそうです。 食品ロスを減らして、それが少しでもほかの誰かの幸せにつながれば、こんなにうれしいことはありませんね。    junta


PAGE TOP ↑