鹿寿苑スペシャルブログ

2024年のブログ記事一覧

花火

8月5日に特養で花火大会をしました。 打ち上げ花火や手持ち花火をして、夏を感じていただきました。 E


百歳のお祝い

7月16日(火)に100歳のお祝いがありました。 娘さんやお孫さんが見守られる中、町長からお祝のお言葉や花束をもらいました。これまで会社の社長さんとして頑張ってこられたと娘さんがお話されていました。 E  


実習生による紙芝居

6月に田鶴浜高校福祉課より実習生が来ていました。 「舌切り雀」の紙芝居の披露があり、素敵な絵も頂きました! 絵は廊下に飾り、毎日入居者の皆さんが眺めています。 ユ。  


土用の丑の日

7月24日は土用の丑の日でした。 昼食にうなぎをお出しすると「うなぎや~!元気になるわ!」と喜ばれていました。 これからも利用者様には、暑さに負けず元気に過ごしていただきたいです。 まだまだ厳しい暑さが続いたり、新型コロナウイルス感染症が増えたりしているので、体調に気を付けていこうと思います。 S.S    


フードドライブへ協力

鹿寿苑の職員で食品や日用品を持ち寄り、中能登町社会福祉協議会へ寄付させていただきました。 nkmuu


鹿寿苑外窓清掃

6/13 鹿西地区民生委員さんが清掃ボランティアに来てくださいました。梅雨前の暑い日でしたが、みなさん役割分担して効率よく作業してくださり、とても綺麗になりました。お忙しい中、ありがとうございました。 nkmuu


特養七夕

7月7日(日)に七夕を楽しみました。 入居者の皆さんに短冊にお願いごとを書いていただきました。 「おいしものが食べたい」、「長生きできますように」、「お母さんに会いたい」などたくさんの願いごとが飾られています。 皆さんの願い事が叶いますように。   E   


出前講座(居宅介護支援事業所)

たんぽぽの会の皆さんにお招きいただき、「介護予防」をテーマに出前講座を開催しました。 ウォーミングアップでの新聞を使った手足の運動では、「3分間新聞長くちぎる選手権」を開催。3分間なのにすごい集中力で皆さん長~く切っていて、すごい!! また「皆さんの介護予防で取り組んでいることを教えてください。」と問いかけには、「レンジしとる間 … 続きを読む!


七夕行事食

7月7日は七夕でしたね。 苑では昼食にしそおにぎりやそうめん、星形コロッケ、おやつにはスイカやスイカゼリーをお出ししました。 久しぶりにおにぎりやそうめんを食べられ「たまにはいいね~!」と笑顔が見られました。 利用者様の短冊には“おいしいものが食べたい”と書かれているものがいくつかありました。 その願いに応えられるよう、これから … 続きを読む!


消火訓練

消火訓練を行いました。 M


PAGE TOP ↑