栄養士だより(7月号)
お知らせ
夏野菜で夏バテ予防
ジメジメとした梅雨が過ぎたかと思うと、今度は夏の出番です。暑さで体がだるく、食欲が低下しやすい季節です。こんな時は、あっさりとしたそうめんだけ、という食事になっていませんか?栄養の偏った食事だと、なかなか疲労が回復しません。
夏バテを予防し、元気に夏を乗り切るために役立つ栄養素や食べ物をご紹介します。
★ビタミンB1
身体からエネルギーを沸かせるために必要な栄養素。→豚肉、うなぎ、玄米など。
★アリシン
ビタミンB1の吸収を高め、食欲増進効果がある香り成分。→ニンニク、にら、玉ねぎなど。
★クエン酸
疲労回復に役立つ栄養素。→みかん等の柑橘類、梅干、酢など。
【夏バテ防止の強い見方、夏野菜】
★ビタミンが豊富→かぼちゃ、トマト、ピーマンなど。
★消化を助けるネバネバ成分(ムチン)→オクラなど。
★水分たっぷり→きゅうり、なすなど。
旬の野菜で、心と体においしく栄養を補給しましょう。
管理栄養士 堀